[iPhone] Sinji Pouch とバンパーにしてみたよ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加 Pocket

iPhone にはアンテナシールとピットクッションで過ごしてきた toshiya240 ですが、この度 Sinji Pouch と SGP CASE NEO HYBRID EX というバンパーに替えて見ました。

Sinji Pouch

なかなか評判がよろしいようです。

私は黒を買いました。

IMG_0371.jpg

SGP CASE NEO HYBRID EX

最初は純正のバンパーにしようかと思ったのですが、 しばらく iPhone をケースなしで使用してみるとやはりケースがない方がカッコイイなと思うようになり、 なるべく印象が変わらないものにしたいなと。

で、見つけたのが SGP CASE NEO HYBRID EX のサテンシルバーです。

▼パッケージはこんな感じです。
IMG_0375.jpg

▼このバンパーはソフトな素材とハードな素材の 2 つのパーツで構成されています。
ソフトな素材のパーツを内側に、ハードな素材のパーツを外側に装着します。
IMG_0376.jpg

前面および背面の保護フィルムも付属しています。 が、私は使用していません。

出来上がり

▼前面。初めて iPad のカメラを使いましたw
IMG_0009.jpg

▼背面。とりあえず手持ちの Edy カードを入れて見ました。
IMG_0010.jpg

▼左側面。ボリュームボタンが両方共プラスに見えますねw
押し心地はそれほどよくありませんが、機能的に問題はありません。
IMG_0011.jpg

▼右側面。なーんにもありませんw
IMG_0012.jpg

▼上部。電源ボタンの押し心地はボリュームボタンと同様ですね。
IMG_0013.jpg

▼下部。スピーカーとコネクタ部分が開口しています。
もちろん純正のケーブルは問題なく接続できます。
IMG_0014.jpg

ケースなしの状態からなるべく印象を変えたくないという要望は概ね実現できているかと思います。 ただし、質感はお値段相応といったところですね。 iPhone を握った感じも悪くないです。 最近、寒くなってきたので iPhone が冷たくなるんですが、 Sinji Pouch を貼ることであの「ヒヤッ」とした感じはなくなります。 そのために買ったのではないのですがw 全体的には満足しています。

Blogger で 関連記事を表示するウィジェット - Smarter Related Posts Widget for Google Blogger - v2.0

このエントリーをはてなブックマークに追加 Pocket

いままでは、関連記事の表示には LinkWithin を使用していました。

LinkWithin - Related Posts with Thumbnails

サムネイル付きで関連記事が表示されてなかなかよいのですが、 モバイル用のテンプレートでは画面内に収まらないので代替を探していたのです。

で、見つけたのが、Smart Related Posts Widget for Google Blogger - v2.0 というもの。

Smarter Related Posts Widget for Google Blogger - v2.0

上記のページの easy setup wizard というリンクをクリックして、 パラメータを入力して [Add to Blogger] というボタンをクリックするだけで導入できます。

導入手順

Setup 画面を開いた後の手順を説明します。

▼ [Blog URL] 欄にブログの URL を入力します。
Related Posts Widget for Google Blogger v2 0  Setup 1

▼いくつかパラメータがありますので、お好みで変更するとよいでしょう。
私はサムネイルを表示しないようにしました。Related Posts Widget for Google Blogger v2 0  Setup 2

▼ [Update Demo & Code] というボタンをクリックしてから、 [Add to Blogger] ボタンをクリックすると Blogger にコードを追加できます。
レイアウトはお好みでw Related Posts Widget for Google Blogger v2 0  Setup 3

サンプル

Blogger で Lightbox を使う - MarsEdit の設定方法もという記事に対しては以下のように表示されています。
私は少しコードを弄っているのでデフォルトとは表示が一部異なります。

▼ PC用の表示
Related Posts 1

▼ モバイル用の表示
Related Posts 2

モバイル用の表示では関連記事ではなくて、最近の記事になっていることにお気付きになられたでしょうか。

この Widget はエントリのラベルを参照しているようで、 モバイル用のテンプレートではラベルが表示されないため、このようになっていると思われます。

モバイル用のテンプレートでラベルを表示するようにしようとしてみたのですが、 いまのところうまくできていません(´Д⊂ヽ

Blogger ユーザ限定になってしまいますが、 関連記事をシンプルに表示したいという方はお試しになられてはいかがでしょうか(^^)

Blogger で Lightbox を使う - MarsEdit の設定方法も

このエントリーをはてなブックマークに追加 Pocket

Blogger で Lightbox が使えるようになっていました。以下の記事で知りました。

クリボウの Blogger Tips: Blogger に Lightbox 再登場
ブログの投稿中の画像をクリックすると、ページ移動せずにページ全体が暗転して中央に画像が表示される仕組みを「Lightbox」といいます。この Lightbox 機能、華々しく Blogger に登場したもののすぐに停止されてしまったニュースが、まだ記憶に新しいと思います。 クリボウの Blogger Tips: Blogger、 Lightbox 導入するもすぐにロールバック この機能が、今回戻ってきました。 ...

Lightbox とは以下のようなものです。

Lightbox - Wikipedia

概説

Lightboxが利用出来るようにされたページでは、ユーザは、Lightboxの窓でサムネイルを拡大したい時にイメージをクリックできます。(イメージのサイズに応じて、窓は、アニメーションを使用することでそれ自体をリサイズします)。 Lightboxは、どのイメージがXHTMLの"rel"属性を通してLightboxの窓に示されるかを決定します。<a>要素で<img>要素を囲うことで使用できる。 また、Lightboxは見出しをイメージに添付して、矢印キーを使用することでスライドショーが出来る方法を提供します。

Blogger の Lightbox はデフォルトで有効になっています。 Lightbox を無効にする方法は以下の通りです。

クリボウの Blogger Tips: Blogger に Lightbox 再登場

Lightbox を停止するには、新ダッシュボードの場合、「設定 > 投稿とコメント > Open images in Lightbox」という項目で、旧ダッシュボードの場合は「設定 > フォーマット > Open images in Lightbox」の項目で「いいえ」を選択します。

MarsEdit で Blogger の Lightbox を使用するための設定

MarsEdit の Media Manager でスタイルを追加します。 手順は以下の通りです。

  1. MarsEdit のメニューから [Window]-[Media Manager] を選択します(ショートカットは⌘2)。
  2. Media Manager で何か画像を選択して右側のペインを有効にします。
  3. [Style] 欄のリストから [Edit…] を選択します。
  4. Media Markup 画面の [+] ボタンをクリックします。
  5. [Name] に名前を入力し、[Opening] 欄に例えば以下のように入力します。
    <a href="#fileurl#"><img style="display:block; margin-left:auto; margin-right:auto;" src="#fileurl#" alt="#alttext#" title="#displayname#" border="0" width="#imgwidth#" height="#imgheight#" /></a>

Wikipedia の説明にあるように、<a> タグで <img> タグを囲めばよいようです。

サンプル

こちらのエントリで Lightbox を使ってみましたのでよろしければご覧ください。

[PicasaHtml] PictShareで説明を付けてアップロード!画像とその説明文を生成!

このエントリーをはてなブックマークに追加 Pocket

PicasaHtml にちょっぴり機能追加をして、 Picasa の画像の説明文を HTML に含めることができるようにしました。

PictShare で Picasa に画像をアップロードする際に、 説明文を入力する使い方を想定しています。

▼ こんな風に、PictShare で説明文を入力します。
IMG_0343.png

▼ PicasaHtml のテンプレートの 3番目に説明付き画像のフォーマットを追加しました。
IMG_0346.png

▼ 新しいテンプレートで画像を取得すると、PicasaHtml ではこんな風に表示されます。
IMG_0345.png

すると、以下のような結果になります。


▼ これは食べないと!名古屋に住むものとして。
IMG_0073.jpg

▼ 息子が作ってくれたフレンチトースト。成長したなぁ♪( ´▽`)
IMG_0078.jpg

▼ グラコロ!美味しかったぉ(´・ω・`)
IMG_0080.jpg

▼ 何とか見えたよ。月食。
IMG_0082.jpg

▼ 何かバッジのカウントがおかしくなった(;^ω^)
IMG_0083.png


画像と説明の羅列が大半を占めるようなエントリの場合は、 HTML を生成してからテキストエディタで説明文を書くより、 PictShare で画像を見ながら説明を書く方が楽じゃありません? 画像の並べ替えもできますし。

と思って機能追加してみたのでした。

PictShare - multiple photos/movies uploader 3.1.2 (¥250)App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 写真/ビデオ
販売元: itok - 啓 Ito(サイズ: 2.9 MB)
全てのバージョンの評価: (188件の評価)

音楽と Podcast は iPod に任せることにした

このエントリーをはてなブックマークに追加 Pocket

私は自動車通勤をしています。通勤時には音楽や Podcast を聞いています。 いままでは iPhone を FMトランスミッターに接続していました。

最近、この役割を担うデバイスを iPod にしてみました。

iPod

メリットは、

  • 装着するタイプの iPhoneケースが使えるようになった
  • ホーム画面に別のアプリを置く余地ができた
  • iPhone のストレージに余裕ができた

デメリットは、

  • ワイヤレス同期ができなくなった
  • 荷物が増えた

です。

それぞれについて以下に補足します。

メリット:装着するタイプの iPhoneケースが使えるようになった

FMトランスミッターに挿さらなくなるので、装着するタイプの iPhone ケースは使えなかったのです。 以前、着脱を繰り返していたら、純正の Bumper は壊れてしまいました。

iPhone を FMトランスミッターに接続する必要がなくなり、 ケースを自由に選べるようになったのです。

ケース選びに悩んでみるのも楽しいですよね。

メリット:ホーム画面に別のアプリを置く余地ができた

毎日の通勤時に使用するので、ホーム画面に「ミュージック」と「Podcaster」を置いていましたが、 これらのアプリは使用することがなくなったため、ホーム画面に余地ができました。

代わりに、「iMemoryGraph」と「PostEver」をホーム画面に置きました。

iMemoryGraph 1.6.3 (無料)App
カテゴリ: ユーティリティ, ビジネス
販売元: CUBY COM - Junichiro Komizo(サイズ: 1 MB)
全てのバージョンの評価: (1,529件の評価)
+ iPhone/iPadの両方に対応

PostEver - 1日分のメモが1つのEvernoteノートに 2.3.0 (¥600)App
カテゴリ: ビジネス, 仕事効率化
販売元: Atech inc. - Atech inc.(サイズ: 2 MB)
全てのバージョンの評価: (669件の評価)
+ iPhone/iPadの両方に対応

iOS5 になってから、どうもメモリの空き容量がすぐに少なくなる気がします。 「iMemoryGraph」をホーム画面に置いたので、ちょくちょくチェックしてみます。

「PostEver」はほとんど使っていなかったのですが、 ノートに書くのも大げさかなと思ってしまうような内容を記録してみようと思っています。

メリット:iPhone のストレージに余裕ができた

音楽を保存しないようにしたので、iPhone のストレージは余裕ありスギになりました。

IPhone AvailableSpace

この容量を活かす使い方、何かありますかねぇ。

デメリット:ワイヤレス同期ができなくなった

iPod なので音楽や Podcast を更新するために、Mac(or PC) に接続する必要があります。

確かに不便になるのですが、私の場合は週に一回くらい iPod を同期すればよいくらいですので、 許容範囲だと思っています。

デメリット:荷物が増えた

私の場合は、通勤時以外は iPod を持ち歩くことはほぼありませんので、まあ、問題ありません。 自動車通勤ですし。

所感

今回の例はすべての人におすすめできるものではありませんが、 複数のデバイスに役割を分けるという考え方自体はよいのではないかと思っております。

ワタクシ的には、余っていた iPod を活用することもできて満足でございますよ(^^)